タイトルを見てなんだこれ!?!って思った作品でした。
幼女の中の人は、21世紀の命を落としたエリートサラリーマン。
この辺予備知識無く見ていたので、見終わった後wikiで調べ「あー!そういうことなのか!」って思った。
世界観が中世で、魔法(魔導兵器)を使う部隊があるみたいな感じだった。
人が空中でレーザービームを放つ人型モビルスーツに見えた。
見終わった感想として….。
最後よく分からない…。
帝国軍と他の隣接諸国との闘いと軍人の葛藤が描かれていて、アニメの演出が凄かった。
最後は..。最後は..。うん・。是非見てみてください。
この『幼女戦記』を見て一番感動したのが、
オープニングとエンディングテーマがめちゃくちゃカッコよかった。
アニメの定番として、最初OPが流れ内容が始まりEDで終わる。と思っていた。
けどこの『幼女戦記』は2話が終わってもOPテーマが一度も流れない。
あれ・?!OPテーマ無いのかな?!って思ったら3話でOPが流れて『幼女戦記』の世界観がまるで歌になったような不思議な歌で感動しました。
この辺のOPテーマ・EDテーマの使い方は上手いなぁぁ!って思いました。
とても感動してオープニングテーマのMYTH & ROIDの♪JINGO JUNGLE♪ituneで買ってしまった。
EDテーマも独特で主人公(ターニャ・デグレチャフ)の声優さんが歌ってるみたいですね。
今度は何を観ようかなぁ。
アニメのテーマソングも凄いんですなぁ。