PSVitaとPSPで発売中の『討鬼伝』の8つのスタイルの特徴の紹介と実際使ってみての感想です。
戦闘スタイル概要
各々のスタイルを装着した際発動する機能です。
攻 | 攻撃を得意とする戦闘スタイル。 タマフリ構え中に気力回復速度が上昇し、気力消費中も回復する。 鎖鎌の瞬迅印状態でも気力回復する。 鬼の目で部位破壊状態を見ながら鬼祓いなど便利です。 |
防 | 守りを得意とする戦闘スタイル。 タマフリ構え中、防御ゲージを溜める。 防御ゲージは攻撃を受けると減り、ゲージが0になるまで体力の代わりになる。 |
癒 | 回復を得意とする戦闘スタイル。 味方に攻撃を当てると、その味方にかかっている状態異常を回復する。 自身の回復効果が上昇する。 |
隠 | 特殊な立ち回りを得意とする戦闘スタイル。 敵を背後から攻撃したときに会心率が上がる。 背後で会心発動するとエフェクトがカッコイイ。 |
迅 | 素早い立ち回りを得意とする戦闘スタイル。 あらゆる行動で消費する気力が減少する。 気力消費が激しい武器との相性が良い。 |
魂 | 魂の力を操り、遠距離攻撃を得意とする戦闘スタイル。 タマフリ構え中に「魂ゲージ」を溜められる。 「魂ゲージ」が溜まるほど、タマフリの威力が上昇する。 |
空 | 空間を操り、特殊な補佐を得意とする戦闘スタイル。 タマフリ構え中、鬼祓い範囲内の味方のタマフリ使用間隔を短縮する。 |
賭 | 運頼みの戦闘スタイル。 鬼祓いに成功すると、いずれかのタマフリの回数が回復する。 |
【攻】スタイルについて
名称 | ボタン | 効果 | 効果時間 | クールタイム(CT) |
渾身 | □ | 一定時間、攻撃力上昇する。 | 30秒 | 1分 |
吸生 | △ | 一定時間、攻撃した体力を吸収する。 | 30秒 | 1分 |
軍神招来 | ○ | 一定時間、攻撃がすべて会心になる。 | 30秒 | 5分 |
[軍神招来]はデフォルト回数だと2回。
この2回をチャンスに使えるかが【攻】スタイルの醍醐味です。[吸生]に気力を回復するミタマを装着したりしてチャンスに気力維持を楽にしたり、一閃を多く取り入れ(一閃の効果は重複する)会心攻撃時の攻撃力UPを増強すると討伐速度が早くなります。
[渾身]と[吸生]の効果時間とクールタイムが一緒なので管理が楽。
【防】スタイルについて
名称 | ボタン | 効果 | 効果時間 | クールタイム(CT) |
挑発 | □ | 一定時間、防御力が上昇し、敵の注意を引きつける。 | 20秒 | 15秒 |
吸生 | △ | 防御ゲージの最大値が増える。 | 即時発動 | 15秒 |
天岩戸 | ○ | 一定時間、すべての攻撃を無力化。 | 30秒 | 5分 |
防御ゲージが左上の自分のHPの下に表示される。防御ゲージを回復するにはタマフリ(Rボタン)を行う。
序盤おすすめできる戦闘スタイル。防御ゲージは敵の攻撃力でゲージが減る量が分かるので危険な攻撃とそうでない攻撃が目視で分かるようになります。
防御に特化してるため攻撃力に繋がる要素はありませんが、安定した攻撃を展開できます。
慣れてきたら他の戦闘スタイルに変えて攻撃力を補強するといいかも!
単独任務:一鬼当千をクリアしたのは【防】でした。単独任務で苦戦したら使ってみてください。
【癒】スタイルについて
名称 | ボタン | 効果 | 効果時間 | クールタイム(CT) |
武神ノ砦 | □ | 一定時間、エリア内のすべての味方の気力を徐々に回復する。 | 20秒 | 1分 |
女神ノ社 | △ | 範囲内の味方の体力を徐々に回復する陣を設置。 | 20秒 | 50秒 |
変若水 | ○ | エリア内のすべての味方の体力、気力、状態異常、戦闘不能を回復する。 | 即時発動 | 5分 |
自己回復力が上がったりPT全体の緊急回復蘇生ができる。
回復に特化してるスキルが豊富で攻撃的なスキルがありません。
オンライン時一人いれば十分なスタイル。
「武神ノ砦」はデフォルトだと効果がぱっとしないが[武神ノ砦・一閃][武神ノ砦・猛攻][武神ノ砦・増幅]を重ねるとPT全体の火力が上がりPT貢献できる技です。
PTメンバーが近接が多い場合、[治癒強化・周囲]で回復にも貢献できる。
※近くのメンバーを回復できる[治癒強化・周囲]はどのスタイルでも可能です。
【隠】スタイルについて
名称 | ボタン | 効果 | 効果時間 | クールタイム(CT) |
秘針 | □ | 一定時間、針が刺さった部位の防御力が低下する。 | 25秒 | 10秒 |
隠形 | △ | 敵に気づかれにくくする陣を設置する。 | 20秒 | 1分 |
不動金縛 | ○ | 一時的に行動不能にする陣を設置する。 | 5秒 | 5分 |
背後に回ることで会心率が体感できるほど上がる。
[秘針]で刺さった部位の防御力が大幅に低下するので殲滅速度も上がる。
[隠形]は弓をやってる時は[隠形]の所で攻撃したり敵があっちいったりしないように使ったり鬼祓いをする時など。
ツチカヅキ等、後半攻撃チャンスが少ない敵を[不動金縛]で行動不能にし攻撃回数を増やすことができる。
自分がよく使うスタイルでもあります。
[隠特化・急襲][秘針強化・一閃]をつけると効果が体感しやすい。
長くなったので 続きは「討鬼伝|8つの戦闘スタイルの特徴と使ってみての感想~その2~」の方になります。