PsVitaで動きのある画像投稿したいなと思ったらPsVita本体に搭載されているスクリーンショット機能が便利です。
操作はいたって簡単。
PSVita本体の左下の[PSボタン]ボタンと[スタート]ボタンを同時押し。
1秒くらい画面が止まって撮影完了。
スクリーンショットの保存先は、PsVita本体の中にある[フォト]メニューの方に保存されます。
今のPsVitaのバージョンでは、スクリーンショットのボタン割り振りはできない。
![この画面が出たら[PS]ボタン押しすぎです。 2014-02-19-025826](https://afrolei.com/blog1/wp-content/themes/the-thor/img/dummy.gif)
スクリーンショットを[Eメールで送る]場合
PsVita本体の中にある[フォト]アイコンから[ギャラリー]を選択してください。
そして、[スクリーンショット]を選択してください。
Eメールで送りたい画像を選び、画面右下をタッチして[Eメールで送るを」を選択してください。
Eメールの設定を行っていない場合ここでEメールの設定を行い[送信]ボタンで完了です。
PsVitaの[コンテンツ管理]を使用してスクリーンショットをパソコン(PC)にコピーする方法
PsVita本体自体にある[コンテンツ管理]を使用すると複数の画像をPCにコピーする際とても便利です。
USB接続の他にWiFi接続でも出来るのでおすすめです。
PsVitaとPCを認識するには[コンテンツ管理]を行わないとPCでPsVitaを認識することができません。
PCでPsVitaを認識するには、PC側に[コンテンツ管理アシスタント]をインストールする必要があります。
詳しい手順は公式サイトを参照してください。(手順を書くと長くなってしまうので・。)
■PlayStation サポート
■PC側の[コンテンツ管理アシスタント]をインストール方法(公式)
無事PCとPsVita認識できたらスクリーンショットをPCにコピーしてみましょう!
PSVitaのメニュー画面の[コンテンツ管理]を選択してください。
今回はPSVitaからPCへのコピーなので[PS Vita → パソコン]を選択してください。
その次の画面で[フォト]を選択。
PC側にコピーするスクリーンショットを選択して[コピー]を実行してください。
コピーされたスクリーンショットの画像の保存先はデフォルトの設定だと
「C:\Users\ユーザー名\Pictures\PS Vita」フォルダ内にあります。
※PC環境によって保存先が異なる場合があります。
スクリーンショットで撮影できないもの
現在確認できているのが、体験版や一部のゲームソフト、動画の撮影はできませんでした。
インターネットの閲覧の撮影は無理なのかな~って思ったらできました。
Twitterも併用したらゲーム画面をツイートできるので便利です。
これで・・動きのある画像を投稿できるっ!とりゃっ!
閲覧ありがとうございました。
またのお越しを!