
こんにちは、アフロっ栗です。
YoutubeやTwitchにてゲームの実況を楽しくしております。
視聴者さんとお話したりゲーム内の表現を伝えようとして沢山の言葉を紡いでいて、自分が言いやすい言葉は良いのですが、言いにくい言葉が多いことにあらためて気付かされました。
今回は、滑舌ではなく、ボイストレーニングの基礎を紹介する動画になります。
実際に僕が今でも行っているボイストレーニングで特に効果のあったYoutube動画を紹介します。
皆さんの声がよりよくなったら幸いです。
いい声の土台は良い呼吸から
ゲームの配信を始めた当初は、声を発する際1時間過ぎたあたりから喉が痛くなり、非常に困っていました。
ボイストレーニング自体を知らなかった(行っていなかった)僕は、「声は喉から行うものだけ」と思っていました。
色々な動画で勉強するようになってきてからは、声はお腹から発声すると良いということを教えてもらいます。
学校の授業で腹式呼吸!腹式呼吸とよく聞いていたが実際は意識したことがありませんでした。
最初に腹式呼吸の基礎を教えてもらった動画になります。
動画投稿されているボイストレーナーさんの動画は理にかなった動画を投稿しているので大変おすすめです。
最初は、本当にゆっくりで良いと思います。
動画を出されている方が言っていますが、基礎がしっかりしていないといくら早くやっても意味がないです。
おすすめは、この動画の、
を毎日数回するだけで良いと思います。
動画では、
①声を出さずにスッと出す方法
②唇を動かさずにハッと発声する練習
を紹介していますが、僕はこの他に、
③Nay(ネイ)の発声で練習
④ハミング(鼻)の発声で練習
⑤リップロールの発声で練習
を行っています。よかったら練習メニューで使ってみてください。
動画では説明があったように、この動画を通じて思ったのが、
口の形はそのままで、必ずお腹からの呼吸(発声)で行うことです。
⑤リップロールの発声で練習
は、口の形をそのままにリラックスしてお腹からの呼吸で飛ばす いい練習になるかと思います。
喉が痛くなっていた原因
今回の練習を行うようになってから、声を発するときの喉の痛みが激減しました。
今まで余計な力と声帯に過剰な息の量をあてていたのが原因でした。
皆さんの声の悩みが解消されたら幸いです。