
今日は遠くの友達とのゲームの貸し借りに便利な配送方法の紹介です。
運送業者に頼むと若干割高になりますが、この方法が一番安く日本国内に送る場合料金一律のため重宝しています。
関東に住んでいた頃、北海道の友達とのゲームの貸し借りはこの方法で行っていました。
小さなオークション商品の発送などにも使用できるのでおすすめ!!
レターパックとレターパックライトの違い
郵便局で買える『レターパック』か『レターパックライト』で配送するのが安価です。
※2015年6月現在
『レターパック』…510円
『レターパックライト』…360円
レターパックにいれられる重量・大きさは変わりません。
大きな違いが『レターパック』は本人確認がある点と速達扱いになる。
『レターパックライト』は本人確認をせずポスト投函になります。※通常発送扱い
オークションで実際に逢ったことのない方への配送は『レターパック』がおすすめです。
友達や身内など仕事で日中いない場合が多い方に送る場合は『レターパックライト』をおすすめします。
実際PS4のゲーム何本入るの?
PS4のゲームソフト(パッケージ)が何本入るか試してみたところ、
縦に重ねてゲームソフトを2本いれ、その上に横に重ねてゲームソフトを2本、合計4本が限界でした。
パッケージを2本から3本に重ねて合計6本までいけそうだが、レターパックに厚みが大きくなり中のパッケージが破損する可能性があるので注意です。
4本以上送る場合は素直に2つ目のレターパックを買ったほうがよさそうです。
運送業者に頼むと荷物の距離で価格は変動するし、基本料金から考えるとレターパックはかなり安価で送れます。
借りたゲームは目処をみて返さないとダメだぞおお!
友達は大切に!!