最近暑い日々が続いております。
北海道でこの暑さなので、本州は物凄い暑さなんだろうなあと思いつつブログを執筆でございます。
最近は、お気に入りの蕎麦屋でそば食べて、そば湯を呑むのがたまらなく好きです。
2015年7月を振り返る。
7月頭は楽しみにしていた、フォロワーさんと初めて一緒に遊んだ『ドラゴンズドグマ オンライン(DDON)』のベータテスト1から始まった7月。
ベータテスト1は2週間で終わってしまいましたが、新しい出会いが沢山ありました。
テスト終了間近にみんなと「また会おうね。」交わした思い出に残ったゲームになりました。
今でもTwitterでゲームや日常の会話を楽しむ友達として交流しています。
いよいよ8月末に正式サービスが始まります。
課金形態や実際の課金内容が気になりますが、またCBT1で出会った友達、新しいクランメンバーに会えるのが楽しみでしかたありません。
正式サービス後のクラン:Arpeggio(アルペジオ)での活動が楽しみです。
[関連記事]アルペジオ誕生秘話|『ドラゴンズドグマ オンライン』beta1CBT1のクラン員上限100にも達し、賑いを見せた。わずかの期間でこんなに人が集まるなんてびっくりです。
7月14日は友人の叔父の3回忌のため僕の中での北海道の田舎:栗山に行ってきました。
大変お世話になった叔父だったので、もう…。亡くなって3年目か….。と感慨深い思いでした。
たまたまその日は、アニメ版『ゴッドイーター』の第一話が放送だったので友人と一緒に観た。
綺麗な絵で見てて面白かった!
アニメの影響で『ゴッドイーター』に興味を持つ。
友人がPs4版『ゴッドイーター2 レイジバースト』を持っていたので借りて自宅に帰る。
実際にプレイしてみたところ、ゲームのスピード感がとても心地よいゲームでした。
7月中旬~末まで、『ゴッドイーター2 レイジバースト』にハマった。
嬉しかったのが、『ゴッドイーター2 レイジバースト』のゲーム配信で知り合った方と一緒にプレイすることができたこと。
説明書を全く読まずに遊んでいたので、知らないことが後から出てくる出てくる….。
僕が好きな『討鬼伝極』とまた違った狩りゲーでとても面白い。
『ゴッドイーター2 レイジバースト』の方がシステムと物語が凄く面白いなと思いました。
スピード感も『ゴッドイーター』の方がありますなぁ。
ゲームのバランスを考えると、ストーリークリア後のスキルの組み合わせや強化でプレイヤーが極端に強くなってしまうので、オンライン時は良識のあるメンバーと出会わないと敵を物凄い早さで討伐するのでオンラインでストーリーモードをやる場合は注意かも。
一度、ストーリーモードを協力プレイ(Coop-Play)した際にこっちが何もせずに終わってしまった時があった。
その1回だけだったので、うちのゲーム配信に来てくれる方は良識のある方多いんだなー。と感謝する日々です。
ありがとうございます。
ブログにはしていませんが、ゲーム内で嬉しいニュースだったのは….。
『ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて』が発表!
プラットフォームがPs4/3DSで発売!大作がプラットフォームの垣根を超えて発売されるのは嬉しい限りです。
しかもオフラインというのは嬉しい。
『ドラゴンクエスト10』はオンラインだったのでやってないんですよね…。
発売はいつになるのやら…。
8月はどんなゲームに会えるのやら。
暑い日が続きますががんばりましょうーー!!!