【DDON】スタミナ軽減ダッシュ方法【ドラゴンズドグマオンライン】
公開日:
:
最終更新日:2015/10/01
ドラゴンズドグマ オンライン
絶賛正式サービス中の『ドラゴンズドグマ オンライン-Dragon’s Dogma Online-』 #DDON
サービスが開始されたばかりなのでログインするのにも時間がかかって大変です。
MAPが広大で、走るのもスタミナを考えて走る日々。
もう少し走れる距離長いといいなぁ…。とお嘆きのあなた!!!
友達がちょっと変わった方法で走れる距離をあげてくれたので紹介です。
慣れたらほぼずっと走れるのではないでしょうか。
すでにご存知でしたら申し訳ない!!!
9月に入って友達が気になるツイートをしていた。
以前ブログで紹介した、
ジョブ適正診断|『ドラゴンズドグマ オンライン』#DDON
のジョブ適正診断を作った方です。
ツイート内容を見ると、
1.ダッシュ
2.ジャンプ
3.エレメントチェンジ(PS3,PS4だと△ボタン)で属性変更(デフォルトの氷属性がおすすめ)
4.着地と同時にダッシュ
以上をループとして繰り返す。
ほぼスタミナ消費無しで走る続けることが出来るらしい。
実際やってみたところ…。
おお!ほんとだ!スタミナ消費ほぼプラスマイナス0で走れる!!
このことをクランチャットで話していた所、どうやら全ジョブ可能だということが分かった。
DDONの現在の仕様は、上空でアクションを行うとスタミナ回復が始まる。(魔法や一部スキル除く)
シールドセージのエレメントチェンジ代用として掴み(PS3,PS4の○ボタン)で代用可能。
シールドセージの場合はエレメントチェンジの方が属性変更をした際 フワッと浮かび上がるので使いやすい。
■ハンターの場合
1.ジャンプ+蹴り(■ボタン)
2.ジョブアビリティ”逞姿”をつけた状態で、ジャンプ+弓構え(L1orR1)
現状ハンターの2.の行動がスタミナ回復が早い。弓構えはお好きな方で。
R2構えの方がズームアップが無いので扱いやすい。
他に注意点をあげるとしたらダッシュジャンプする際、高い場所に行こうとするとすぐに地面に着地してしまうので注意。
最初慣れないとタイミングが分かりづらいですが慣れたらとても便利です。
是非やってみてください!!!
(情報ありがとう!!)
スポンサーリンク
関連記事
-
-
【DDON】エリアランク一覧と支援品『ドラゴンズドグマ オンライン』
やっと現状全てのエリアランク(AR)が最高になった!! ARが上がることによって開放されるエリ
-
-
DDON TV #3[8月25日放送分] 感想とおおまかな放送内容
いよいよ正式サービス(アーリーアクセス)も開始される『ドラゴンズドグマオンライン』(DDON)
-
-
ベンチマークやってみました!|『ドラゴンズドグマ オンライン』
Ps3/Ps4/Pc4版のマルチプラットフォームで発売される『ドラゴンズドグマ オンライン』#D
-
-
プリースト操作説明|『ドラゴンズドグマ オンライン』序盤のLv15まで
『ドラゴンズドグマ オンライン』beta1 開始時は盾を装備したい!と嬉々していました。 Tw
-
-
【DDON】クラン名物サスケ(Lv1)に挑戦!!!【ドラゴンズドグマオンライン】
パーティの人数制限を気にせず遊べるおすすめスポット紹介。 まず最初はやっぱこれでしょう!!
-
-
【DDON】コレ知ってた? プリセット編『ドラゴンズドグマ オンライン』
バージョンアップにより、ようやく修正済になりました! これで複数ジョブのジョブアビリティセット
-
-
【DDON】今週の気になるレスタニアニュース報酬一覧『ドラゴンズドグマ オンライン』
配信日時 2015年10月01日~配信終了まで6日間 配信されてから初回クリアで貰える。
-
-
【DDON】攻撃力を上げるちょっとした方法『ドラゴンズドグマ オンライン』
デフォルトの設定だとやや演出よりのため極力戦闘に注力したい!!! 一部PC版DDONの強制終了
-
-
序盤のスライムリキッド+鉱石取り|『ドラゴンズドグマ オンライン』
短期間の負荷テスト目的の『ドラゴンズドグマ オンライン』クローズドβテスト2(CBT2)が始まり
-
-
【DDON】魔物のるつぼ&クエスト中断方法|『ドラゴンズドグマ オンライン』
とうとう実装されたグランミッション(GM)"魔物のるつぼ" 早速PTで突入してきました。
スポンサーリンク
Comment
ジャンプ後つかみでもいけますよ
コメントどうもありがとうございます。
う…?こっちがジャンプして掴むってことっすかねぇー?!
普通に空中にいるときにジャンプして掴めるんすかねぇ。
ぶっちゃけダッシュ中、ただのジャンプだけなら、ジャンプ分のスタミナが一気に消耗する余分が増える。
それを解消する為の行動らしいが、基本的にはジャンプ後に、何かしらの行動を入力すれば特定したコマンドに限定する必要はない。
ただ、そこまで1分1秒を争ってマラソンする意味自体が、何が面白いのか理解に苦しむ。
【猫も杓子もピョンピョン飛び跳ねて、阿呆らしくなり冷める事もザラだったな】
運営自体も、効率作業を促進させるイベントを優先的に配信するし、ワンパターンの効率作業が、いずれダレて飽きるゲームになりやすい事を理解していない。
そもそもオープンワールドのはずのゲームが、冒険心を掻き立てる要素が全くなく、ただのマラソンコースになってる時点で、このゲームは既に終わってる。
無印で期待させられたゲームが、よもやワンパターンの【ガキのお使いマラソンゲーム】にバケるとは、正直呆れた。
今はDDONやってないのでどうなってるかさっぱりです。
コマンドを限定してるわけでもないので便利だったら使ってみてくださいと紹介してるだけですなぁ。
お気に召さなかったら別のゲームがいいのかなー。
好みのゲームが見つかるといいですね。