2016年1月18日に発売された『クリプト・オブ・ネクロダンサー』
風来のシレンにリズムアクションを取り入れたような洋ゲーです。
スパイク・チュンソフトさんが日本での要素を入れて発売されました。
ゲーム実況でおすすめしたい1本!!
で紹介しようとしてすっかり忘れてたや..。
ゲームしてる側も見てる側も楽しいゲームです。
簡単にレビューも含めての紹介です。
海外での発売は2015年4月。
インディーズゲームでいろんな賞を取ったゲーム。
(Steamヴィジェットを使用してて描画が変になってますごめんなさい)
2015年のSteamサマーセールでオリジナル版は安く手に入った(今はもう通常価格です)
Steam版で買っても今なら日本語に対応してるのが嬉しい。
価格は定価で見たらほぼ一緒なので日本オリジナル要素があるスパイク・チュンソフト版をおすすめ。
スパイク・チュンソフトだから『風来のシレン』は絡めてくるだろうなぁ..。と思ったけどまさか『ダンガンロンパ』までミックスしてくるとは思ってもなかった。やりおる!!
最初は強制的にリズムに乗りながら行動を迫られるので人によっては窮屈に感じるかもしれないこのゲーム。
敵個々にパターンがあり敵のパターンとリズムを覚えると急激に面白く感じるゲームでもありました。
慣れるとドラゴンと一緒に踊りながら倒せるようになるので面白い。
体験版が配信されてますが、体験版ではゾーン1だけどチュートリアルなのでどうなんだろう..。
このゲームの凄さはハードモード。
リズムと敵のパターンをくぐり抜けながら闘うのが物凄い面白い作品です。
パターンって聞くと所詮ルーチンじゃん…。って思うかも知れません。
そこで”一定のリズム“という要素がプレイヤーの思考を狂わせる戸惑わせるいいアクセントになる。
早すぎてもダメ遅すぎてもダメ。
各ステージで”一定のリズム“が違います。
ステージによっては8ビート1音外しとか脳がプルプル刺激されるステージもあったり。
もし興味があったら是非やってみてください。
ゲームのサントラ(OST)久々に買ったのがこのゲームでした。
音楽もカッコイイ。
スパイク・チュンソフト版は分かりませんが各ステージのリミックス曲が多数あってカッコイイ。
個人的に『クリプト・オブ・ネクロダンサー』で好きなOST