2018年のPS4ゲームは、良作が多かった1年でもありました。
皆さんはどんなゲームが印象に残りましたでしょうか?
2018年の最初に発売されたビッグタイトル『モンスターハンターワールド』から始まった1年でもありました。
『モンスターハンター:ワールド』は買ったのですが、あまりのローディングの遅さに上位クリアしてやり込み要素は今の所やっておりません…。
Playstation 4 Proを買えばローディングが大幅に改善されるらしいので、今年購入予定にしております。
実際Ps4 Proお持ちの方のローディング状況教えていただくとありがたく存じます。その時は是非ともコメント頂けると嬉しいです。
今回は外部リンクを参考にまとめてみました。
1月発売タイトル
◆『銀魂乱舞』(1月18日発売)
◆『アイコノクラスツ』(1月23日発売)
◆『モンスターハンターワールド』(1月26日発売)
1月は『モンスターハンターワールド』です。
Twitterの友達も未だにプレイしてるぐらい時期イベントが開催されてるぐらい人気があります。
前作より画質・描写など大幅なリニューアルがされ、今後の展開が気になる作品です。
2019年秋には、超大型DLC『モンスターハンターワールド:アイスボーン』が予定しているので楽しみです。
2月発売タイトル
◆『ドラゴンボール ファイターズ』(2月1日発売)
◆『ABZÛ』(2月7日発売)
◆『真・三國無双8』(2月8日発売)
◆『ワンダと巨像』(2月8日発売)
◆『ソードアート・オンラインフェイタル・バレット』(2月8日発売)
◆『とある魔術の電脳戦機』(2月15日発売)
◆『聖剣伝説2 SECRET of MANA』(2月15日発売)
◆『METAL GEAR SURVIVE』(2月21日発売)
◆『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』(2月22日発売)
『METAL GEAR SURVIVE』に関しては、小島監督が居ないメタルギアはメタルギアじゃない! メタルギアと名の付くタイトルは殆ど買ってますが今回買ってません…。
3月発売タイトル
◆『英雄伝説 閃の軌跡I:改-Thors Military Academy 1204-』(3月8日発売)
◆『北斗が如く』(3月8日発売)
◆『あなたの四騎姫教導譚』(3月8日発売)
◆『デビルメイクライ HDコレクション』(3月15日発売)
◆『バーンアウト パラダイス』(3月16日発売)
◆『戦場のヴァルキュリア4』(3月21日発売)
◆『アサシンクリードローグ リマスター』(3月22日発売)
◆『二ノ国II レヴァナントキングダム』(3月23日発売)
◆『ファークライ5』(3月29日発売)
◆『スーパーロボット大戦X』(3月29日発売)
海外のゲーム情報サイトでは、2018年の日本産ゲームで高評価を叩きだしたのが、『二ノ国II レヴァナントキングダム』です。
これぞ!JRPGという作品。
『ファークライ5』は、PS4とPs4proの画質の違いとローディングが気になる作品。 知り合いに聞いたらローディングは差が出てくるそうで..。うーんProほしい…。
4月発売タイトル
◆『シティーズ:スカイライン』(4月12日発売)
◆『METAL MAX Xeno』(4月19日発売)
◆『ゴッド・オブ・ウォー』(4月20日発売)
◆『英雄伝説 閃の軌跡II:改 -The Erebonian Civil War-』(4月26日発売) ◆『実況パワフルプロ野球2018』(4月26日発売)
『ゴッド・オブ・ウォー』は本当に面白い!しかし主人公の見た目が日本人ウケしないぐらいカッコ悪い! アクションゲームとしては素晴らしい作品です。おすすめ!
5月発売タイトル
◆『Bloodstained: Curse of the Moon』(5月24日発売)
◆『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト/ ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』(5月24日発売)
◆『DARK SOULS REMASTERED』(5月24日発売)
◆『Detroit: Become Human』(5月25日発売)
◆『シャンティ:ハーフ・ジーニー ヒーロー アルティメット・エディション』(5月31日発売)
◆『BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE』(5月31日発売)
◆『嘘つき姫と盲目王子』(5月31日発売)
ペルソナシリーズが好きなので、知り合いの家に泊りがけでずっと遊んだゲームでした。
ジャンルは音ゲーですが、ノーツと拍も感じられず、ただ音楽が流れて目でノーツを叩くだけのゲームだったのでちょっとがっかりでした。
ゲームで使われている曲とキャラクターは魅力的なんですけどけどね…。残念。
6月発売タイトル
◆『Life is Strange: Before the Storm』(6月7日発売)
◆『Fate/EXTELLA LINK』(6月7日発売)
◆『グランクレスト戦記』(6月14日発売)
◆『New ガンダムブレイカー』(6月21日発売)
◆『FIGHTING EX LAYER』(6月28日発売)
◆『ザ クルー2』(6月29日発売)
アドベンチャーゲームが好きだったら『Life is Strange: Before the Storm』がおすすめです。
各チャプター終了後、自分が選んだ選択肢の他に世界中のプレイヤーの選択肢の割合が表示され、物語の最後の選択肢は凄く悩んだ物語でした。
アドベンチャーゲーム『BEYOND: Two Souls』が好きだったら、気に入って頂けると思います。
7月発売タイトル
◆『ザンキゼロ』(7月5日発売)
◆『ソニックマニア・プラス』(7月19日発売)
◆『ロックマンX アニバーサリー コレクション1&2』(7月26日発売)
◆『機動戦士ガンダム バトルオペレーション2』(7月26日配信)
『ザンキゼロ』は体験版をプレイして気になったら是非おすすめ!
8月発売タイトル
◆『BORDER BREAK』(8月2日配信)
◆『フライデー・ザ・13th:ザ・ゲーム』(8月2日発売)
◆『サガ スカーレット グレイス 緋色の野望』(8月2日発売)
◆『ファイヤープロレスリング ワールド』(8月9日発売)
◆『ダーケストダンジョン』(8月9日発売)
◆『探偵 神宮寺三郎 PRISM OF EYES』(8月9日発売)
◆『コナン アウトキャスト』(8月23日発売)
◆『僕のヒーローアカデミア One’s Justice』(8月23日発売)
◆『Firewall Zero Hour』(8月30日発売)※PSVR専用
◆『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』(8月30日発売)
◆『ウイニングイレブン 2019』(8月30日発売)
◆『リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-』(8月30日発売)
9月発売タイトル
◆『SNKヒロインズ Tag Team Frenzy』(9月6日発売)
◆『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS : M∀RS』(9月6日発売)
◆『428 封鎖された渋谷で』(9月6日発売)
◆『Marvel’s Spider-Man』(9月7日発売)
◆『SHADOW OF THE TOMB RAIDER』(9月14日発売)
◆『アトリエ ~アーランドの錬金術士1・2・3~ DX』(9月20日発売)
◆『無双OROCHI3』(9月27日発売)
◆『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』(9月27日発売)
◆『うたわれるもの斬』(9月27日発売)
『英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-』は2013年から始まった閃(せん)シリーズ最終章作品です。
英雄伝説シリーズは沢山あり、空の軌跡からプレイしてると面白い!
全部プレイしてから遊ぶと物凄い時間かかるけどやりがいのあるJPRGです。
10月発売タイトル
◆『ロックマン11 運命の歯車!!』(10月4日発売)
◆『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(10月4日発売)※PSVR専用
◆『アサシンクリードオデッセイ』(10月5日発売)
◆『The MISSING – J.J.マクフィールドと追憶島』(10月11日発売)
◆『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』(10月12日発売) ◆『SOULCALIBUR VI』(10月18日発売)
◆『CRYSTAR -クライスタ-』(10月18日発売)
◆『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』(10月18日発売)
◆『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』(10月25日発売)
◆『ぷよぷよeスポーツ』(10月25日発売)
◆『悪魔城ドラキュラX・セレクション月下の夜想曲&血の輪廻』(10月25日発売)
◆『レッド・デッド・リデンプション2』(10月26日発売)
こうやってみると2018年10月は豊富なラインナップだなと思いました。
『アサシンクリードオデッセイ』『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』『SOULCALIBUR VI』そしてRockStarの『レッド・デッド・リデンプション2』
『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』は、リメイク作品ですが、戦闘システムがおはじきサッカーを思い出す面白い戦闘です。
ヒロインのリーンベルが可愛らしい(化粧取ると….可愛くないですが..。💦。)要所要所に笑わせてくれる作品です。RPG好きにはおすすめです。
『レッド・デッド・リデンプション2』は、こんなにも砂の匂いがするゲームも珍しい作品です。ややシステムが古臭いと感じる時がありましたが、そこが味のあるゲームに仕上がってるなぁと思った作品でもありました。
『レッド・デッド・リデンプション2』をやると前作のストーリーを思い出すのでまたやりたくなる作品です。
11月発売タイトル
◆『ネコぱらVol.1 ソレイユ開店しました!』(11月2日発売)
◆『Deracine』(11月8日発売)※PSVR専用
◆『テトリス エフェクト』(11月8日発売)
◆『ヒットマン2』(11月15日発売)
◆『Fallout 76』(11月15日発売)
◆『RPGツクールMV Trinity』(11月15日発売)
◆『バトルフィールド V』(11月20日発売)
◆『絶体絶命都市4Plus -Summer Memories-』(11月22日発売)
◆『シェンムー I&II』(11月22日発売)
◆『ラピス・リ・アビス』(11月29日発売)
ビッグタイトルの『Fallout 76』『バトルフィールド V』発売の月でした。
『シェンムー I&II』が入ってるのをみるとシェンムーの続編がいよいよ来るのか―って思いますね。続編はどうなることやら…。正直期待しすぎに待ってます。
12月発売タイトル
◆『奪われし玉座:ウィッチャーテイルズ』(12月4日発売)
◆『ジャストコーズ4』(12月6日発売)
◆『ラストレムナント リマスタード』(12月6日発売)
◆『PUBG』(12月7日発売)
◆『ゴッドイーター3』(12月13日発売)
◆『JUDGE EYES:死神の遺言』(12月13日発売)
◆『ボーダーランズ2 VR』(12月14日発売)※PSVR専用
◆『R-Type Dimensions EX』(12月20日発売)
◆『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』(12月20日発売)
◆『鬼武者』(12月20日発売)
◆『くにおくん ザ・ワールド クラシックスコレクション』(12月20日発売)
『キムタクが如く』とネットで言われ話題になった『JUDGE EYES:死神の遺言』、狩りゲー『ゴッドイーター3』、『マインクラフト』系好きにはたまらない『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』と2018年は面白いゲームが最後まであっていい1年でした。
『ジャストコーズ4』は、略すとジャスコ?なのかな…。
体験版の『ゴッドイーター3』をPS4でやプレイしたら、処理落ちが酷かったのですが、Ps4 proだとどうなのでしょうか。
『ゴッドイーター』シリーズは全部やってるのでPs4 pro買ってから試してみたいと思ってます。
最後に
物凄い文字数になってしまった..。
2018年の1年をざっと紹介しただけなのでコメントで「このゲーム楽しかった!」などありましたらコメント頂けるとありがたいです。
ここまでご覧いただき有難うございました。