シールドセージの大盾”ゾンビクレイブ“を強化するため、高レベルのコロッサスを討伐する旅に出た。
目当ての素材は”巨人の剛皮”(コロッサスLv.35以上)
ゾンビグレイブの最初の強化で”巨人の剛皮“が1回の強化で1枚必要だった。
自分で手に入れた素材で生産・強化をして楽しみたいと思っているので、お金ではなるべく解決しないようにしています。
ソロPT(ポーンを含めたPT)だとハンターが動きやすく強いので、殆どの素材狩りはハンターでやっていましたが、コロッサス相手だとまぁよく動くよく動く。
盾ポーンを入れてやったりいろいろ試してみたが自分の腕がないせいか討伐に時間が掛かった。
ダメ元でシールドセージで挑戦だ!!!
あれ….。思った以上に討伐が早く安定しないか?これ?!
ソロPTで体験したことの攻略メモになります。
個人的な討伐メモなので、もっと効率いい方法はあるかもだけどご参考程度に!!
コロッサスを討伐した場所
■バートランド平原
■最寄リム転移 グリッテン砦
グリッテン砦すぐ近くにある洞窟に入り、アーマーサイクロプス(Lv34)がいる洞窟を抜けた先のコロッサス(Lv39)が近くて便利だった。
グリフィンが出現するクエスト周辺に徘徊している。
クエスト対象モンスターではないのでAP取得はない。
グリフィンクエストをやると周りの雑魚(ハーピー、ダイアウルフ)が居なくなるが、最悪グリフィンとコロッサスの共演になるので雑魚を処理しつつ討伐。
僕がセットしているジョブアビリティ
コロッサス戦でほしいジョブアビリティ
■合昇
■長守
コロッサス戦は主にフォースバースト主体で戦います。
フォースバーストの回転率を上げるためにおすすめなジョブアビリティ。
“合昇“がないとフォースゲージの貯まりが遅い。
エンチャント持続時間を伸ばす”過給“もおすすめ。
“長守“もあるとゲージ節約になるので手数が増える。
カスタムスキルは無くても構わないが、セントウォールLv6があるとガード回数が増える(フォースゲージ取得チャンスが増える)+序盤の雑魚との乱戦にとても便利。
Vs コロッサス [序盤戦]
バートランド平原でのコロッサス戦は、ハーピーとダイアウルフとコロッサスが入り混じった戦いになるので、ガードしつつ雑魚処理と睡眠に注意。
ポーンが雑魚にもダメージを与えるのを願いつつ立ち回る。
自分のソロPT構成は、盾(自分)、ソーサラー*2、プリ。
コロッサスは最初刺の付いた鎧を着ているので近接より遠距離攻撃のポーンがおすすめ。
序盤のエンチャントは火属性にしています。
雑魚処理優先と火の継続ダメージ(DOT)目当て。
この辺はおこのみで。
Vs コロッサス [序盤~中盤戦]
雑魚処理をしつつ、コロッサスの最優先で壊したい箇所が胸の鎧部分。
ポーン命令は”プレイヤー強化“中心でやってます。アタックライザーの恩恵がデカイ!!
胸の鎧部分を序盤に倒さないと弱点表示が胸表示されない。
足の鎧部分はフォースバーストで胸に届かなかった時に壊れればいいや!でやってます。
ここで戦う時のポイントが、自分のHPをある程度削られた状態にする。
ポーン命令”回復優先“を死なない程度に抑えること。
そして、プリポーンに絶対に”ヒーリングスポット“を入れないこと。
スタミナイベント後これを下ごしらえしておくことでポーン死亡率が下がります。
Vs コロッサス [主力攻撃]
コロッサスは、サイクロプスと違いデンプシー・ロール(手をブンブン攻撃)をしてこない。
その代わりに移動しながら相手を踏んでいくストンピング攻撃が多い相手。
胸の鎧部分を破壊するには、振り下ろし攻撃後、地上フォースバースト。
とにかくコロッサスの足元にべったりつくこと。
ポーンへ攻撃が跳ねないようにアトラクト。
胸の鎧部分破壊後の主力が、振り下ろし攻撃には、ジャンプガード+フォースバースト(1-3回)
攻撃を受け止め、フォースバーストが主体なのでスローライトは使わない。
スローライトを使うと逆に討伐に時間が掛かった。
この辺はソロパーティならではなのかな…。
ジャンプガード後に頭がいい位置に来るので、フォースバーストを数発。
これが結構イイダメージが出る。
コロッサスの移動攻撃をするモーションに併せてジャンプガードすると2回ガードしやすいのでフォースゲージが溜まりやすい。
セントウォールLv6あると、めくり攻撃にも対応できて楽。
普通にやればガードできるんだ…。ラグからの変な位置からの攻撃が怖い…。
Vs コロッサス [中盤から終盤]
コロッサスのスタミナイベントが発動したら、エンチャントを闇属性に変更。
弱点表示された時のフォースバーストのダメージが高いためと、闇属性の付与効果で盲目狙い。
弱点表示させたいので、ポーン命令を”プレイヤー強化”から”回復優先“に変更。
ここは若干運が絡みますが、ヒール+フィールドシフトで遠くから回復してくれる場合があるので自分が弱点表示の位置にいるとプリが不用意にコロッサスに近づかなくなる。
序盤HPを削った状態にしておいたのはこのため。怒るモーションの時に”回復優先”しておくとヒール+フィールドシフト率が高いので事故死が少なくなる。
盲目状態になると、移動攻撃の時に追尾性能が薄れるため、その時に、フォースシールドなり、セントウォールを張り替えるといいかも!!
振り下ろし攻撃に、地上フォースバーストでコアを狙いダウンを奪う。
ダウンイベント終了後は火属性or闇属性はお好みで。
闇属性が弱点属性なのでフォースバースト自体の威力は高い。
火属性のやけども魅力ですが…。
これからも巨人の剛皮狙いは、シールドセージで行こうと思った1日だった。
ソロでも自分でタゲをコントロールできるのはシールドセージの魅力だと思う!!